
こんにちは。キャリアカウンセラーのかとうじゅんこです。
8月はおかげ様で業務多忙でございまして、
ブログ更新になかなか手を付けることができずにおりました。
楽しみにしてくださっている皆様、大変お待たせいたしました。
目の前の人生を変えたいと思いつつ、
現実はちっとも変わらない。
こう嘆いておいでのかたに、ぜひお読みいただきたいと思います。
それでは早速まいりましょう。
だいたい、そうできている
あなたはあなたが目に見るとおり、
耳に聞くとおり、
心や体で感じるとおり、
頭と心で思考するとおりに
だいたいはできています。
だいたい、です。
くだらないと思えばくだらないように
許せないと思えば許せないように
認めてもらえないと思えば認めてもらえないように
(何かを)持てないと思えば持てないように
できないと思えばできないように
ないと思えばないように
悪いと思えば悪いように
クズだと思えばクズのように
もうダメだと思えばもうダメなように
だいたいはそうできています。
だいたい、です。
そして、だいたいはそうできるなら、
次のように思えば、
それもまた、だいたいそうなります。
意味があると思えば意味のように
よいと思えばよいように
なかなかやるじゃんと思えばなかなかやるように
持っていると思えば持っているように
できると思えばできるように
あると思えばあるように
だいたい、そういうように「なり」ます。
だいたい、です。
そうなるまでに、時間はかかる
そして、
思考を現実世界で実現するまでは
時間を要します。
植物の種を蒔いてからそれが芽を出すまでには
それぞれの種類で必要な時間がかかるように、
あなたにとって望ましくない芽も、
望ましい芽も、
種の種類に応じて時間をかけて芽吹きます。
そして「種のないところでは、永遠に芽は出ない」。だとしたら……
ただ、
種が「ない」ときはこれと反対に
時間を要しません。
結果はすぐに目の前にあらわれます。
種が「ない」なら、
それ(=ない)が続く限り、
永遠に芽は出ないからです。
だとしたら、「ある」と思考し時間をかけて実現します。
(過去のブログ記事「あるものに目を向ける、の意味がわからないあなたへ」も併せてどうぞ)
種には、「時間」だけでなく
その他適切な養分や水や日照も必要です。
あなたにも時間とその他適切なものを要します。
そして芽を適切に育てると、ゆくゆくは
種類に応じて
実がなります。
あなたも
だいたいそういうように、なります。
だいたい、です。
だいたい、そうなるなら有利に使う
この「だいたい、そういうようになる」は、
できればご自分に有利に使うのが大事です。
そして、「ある」なんて思えない。
絶対無理。
できない。ありえない。有利に使えない。
そういうときが、私たちにはあります。
そういうときは、ぜひあなたとみち応援室にご相談ください。
良かったらご一緒に考えていきませんか。
いつでもお気軽にご予約ください。