意味を生きる―価値ではなく意味を生きるキャリア―

こんにちは。キャリアカウンセラーのかとうじゅんこです。

「私には価値がない」
「自分の価値がわからない」

そんな思いが、ふと胸によぎることはありませんか?

今回は、自分には価値がない、価値が分からないと思ってしまうあなたにお届けします。

目次

世の言う「価値」で生きるのは苦しいかもしれない

小さな頃、大人たちはあなたにこう言ったかもしれません。

「そんなの食べていけないよ」
「もっと現実的に考えなさい」
「安定した仕事に就くのが一番でしょ」


あなたは、反発しながらも、平和的にそれを受け入れることを選んだかもしれません。


本当の気持ちを押し込めて「まじめな選択」をして、
ここまで歩んできたのではないでしょうか。

そしてもし、いま心のどこかで「なんか違う」と感じているとしたら
その違和感はあなたの中に生き続けている「本当の願い」の嘆きかもしれません。

社会や周囲が求める「価値」に合わせて、
自分をそこに合わせていこうとする生き方は、
どんどん苦しくなっていきます。

だからこそ、考えてみてほしいのです。

私に価値があるのかと価値を問う生き方ではなく、
自分の人生に意味を見出す生きかたを、です。

意味を見出すとは

ここで言う意味とは、
日常私たちがよく使う「これって意味ある?」「どういう意味?」
みたいなものとは少し違います。

「自分は、どのような意味を生きているのか」
「これまでの(苦しい)人生から、自分は何を求められているのか」ということです。
この視点から、生きかた(キャリア)を考えてもいいのではないか、と。

意味とは「心から納得すること」です。
人と比べず、自分自身が「これでいい」「きっとそうだ」と思えることです。

意味はどこかに用意されているものではありません。
ご自分で見出すものです。

ここで、気を付けてほしいことがあります。

人生をやり直そうと思う必要はない、ということです。

「やり直そう」にはどこかご自分の過去を否定する匂いがつきまといます。

やり直そう、とご自分の過去を否定しなくていいということです。
(もちろん、やり直したっていいのですけど)

これまでも、あなたはあなたです。

あなたはご自分なりに、一生懸命生きてきたのです。それだってあなたです。
だから、やり直す必要はないのです。
過去も、あなたの資源(リソース)にしていけるのです。

むすびに

もし今、別の道に惹かれる思いがあるなら、
それは、あなたが次のステージに進もうとしているサインかもしれません。
「価値がない」という自己否定の奥には、いつも「ほんとう心の声」が隠れています。

その声を、どうか大切にしてください。
あなたは、取り替えのきかない、かけがえのない存在です。
あなたの人生には、あなただけの意味があります。

意味を見出すことなどできない、考えることも辛いというときは、
あなたとみち応援室を頼ってください。
ご一緒に、これまでのこと、これからのこと、考えさせてくださいね。

営業時間

9:00~17:00

不定休

かとうじゅんこ
キャリアカウンセラー
ブログを書いているのはこの人

あなたとみち応援室代表

あなたが【自分に気づき 自分になり 自分であり続けることを支援】するためにカウンセリング、キャリアコンサルティング、コーチングサービスを提供しております。

【保有する資格】
・産業カウンセラー
(一般社団法人日本産業カウンセラー協会)
・チャイルドカウンセラー
(一般財団法人日本能力開発推進協会認定)
・家族療法カウンセラー
(一般財団法人日本能力開発推進協会認定)

・国家資格キャリアコンサルタント

・NLPプロフェッショナルコーチ
(米国NLP&コーチング研究所認定、日本NLP協会認定)

資格取得後においてもさらなる能力向上に日々励んでおります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次