キャリア形成支援– category –
-
自己理解の重要性とは(2)あなたはその決断に心から納得しているか
今回も「自己理解」について、前回に引き続きお話ししてまいります。(前回のブログ「自己理解の重要性とは(1)自己を受け入れ、癒すこと。そして……」はこちらからどうぞ) 自己理解が私たちにもたらすのは大雑把には次のようなことだということで、前回... -
自己理解の重要性とは(1)自己を受け入れ、癒すこと。そして……
「自己理解」この言葉を耳にしたことはありますでしょうか。 カウンセリングを学んだことがあるかたでしたら確実に聞いたことがあるはずですし、学校で「キャリア教育」を受けている世代ですと「聞いたことがあるなあ」と思われるかもしれません。反対に、... -
思いがけない出来事で、仲間には差をつけられ後輩にまで追い抜かれたように感じ、人生がうまくいっている人が恨めしいあなたへ
人生のみちを行くあなたは、つまづいたり転んだりすることがあるかもしれません。ひどく転倒して動けないでいる間に、同期や仲間に差を付けられたと感じたり、後輩にまで追い抜かれたと感じることもあるでしょう。例えば会社の命令で石と泥のでこぼこと、... -
キャリアとは何か?あなたのキャリアの所有者は誰なのか?
「キャリア」と聞いて、みなさんはどのようなことを思い浮かべますか?・仕事をバリバリこなすこと?・中央官庁で難しい仕事をしている人たちのこと?・華々しい仕事の経歴のこと? キャリア教育が教育現場に浸透する前に学校を卒業した世代ですと、このよ... -
何かがうまくいかない…それは〇〇の始まりかもしれない
何かがうまくいかない。これまで何も思わずにやってきたけれど、どういうわけかうまくいかない。何か(例:仕事、学校、家庭)がこれまでのようにうまくいかなくなった空虚感にさいなまれる混乱するこれまでと同じはずなのにうまくいかなくなってきた自分...
12